2019年07月05日

里山に継がれる風習 肥土山の虫送り

田植えが一段落する「半夏生(はんげしょう)」の7月2日、五穀豊穣を願う伝統行事「虫送り」が肥土山で行われました。
IMG_0048.JPG

午後7時、肥土山離宮八幡神社に家族連れら約300名が集まり、火手と呼ばれるたいまつを持って緑一色の水田を練り歩きました。

IMGP4859.JPG

IMGP4917.JPG

300年以上受け継がれる、地域の伝統行事。
今年も地域の皆さんの力によって、里山に幻想的な光が灯りました。

IMGP4877.JPG

IMGP4938.JPG
posted by 土庄町 at 00:00| 香川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月01日

豊島 棚田で田植え体験

瀬戸内国際芸術祭でにぎわう瀬戸内、豊島。
豊島美術館の周囲にある美しい棚田を会場に、今年も棚田の田植え体験が行われました。

IMGP4744.Jpeg

IMGP4806.Jpeg
6月29日は島内外から大勢の方が参加し、地元・棚田保存会の皆さんのアドバイスを受け、
「せーの!」と声をかけながら苗を植えました。

IMGP4762.Jpeg

たくさんの子どもたちも参加し、棚田には元気な声が響き渡りました。
今年も秋の収穫祭が待ち遠しいですね!

IMGP4843.Jpeg
posted by 土庄町 at 00:00| 香川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。