田植えが一段落する「半夏生(はんげしょう)」の7月2日、五穀豊穣を願う伝統行事「虫送り」が肥土山で行われました。
午後7時、肥土山離宮八幡神社に家族連れら約300名が集まり、火手と呼ばれるたいまつを持って緑一色の水田を練り歩きました。
300年以上受け継がれる、地域の伝統行事。
今年も地域の皆さんの力によって、里山に幻想的な光が灯りました。
今年も地域の皆さんの力によって、里山に幻想的な光が灯りました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。